ゴルフクラブ番手ごとの飛距離の目安一覧表

へッドスピードによるクラブの距離について解説します。

Zach

ドライバー・アイアンの番手別の飛距離の目安です。

ストロングロフトのアイアンですと各番手の飛距離が伸びます。

平均的な男性ゴルファーの番手ごとの距離参考表です。(アイアン標準ロフト参考)ロフトの目安は、7番アイアンで34度です。各アイアン番手4度きざみに設定されています。

クラブ HS40 HS42~45 HS45~
ドライバー 210ヤード 230ヤード 260ヤード
3W 190ヤード 220ヤード 240ヤード
5W 180ヤード 200ヤード 230ヤード
7W 170ヤード 190ヤード 220ヤード
 3I  160ヤード  180ヤード  200ヤード
 4I  150ヤード  170ヤード  190ヤード
5I 140ヤード 160ヤード 180ヤード
6I 130ヤード 150ヤード 170ヤード
7I 120ヤード 140ヤード 160ヤード
8I 110ヤード 130ヤード 150ヤード
9I 100ヤード 120ヤード 140ヤード
PW 95ヤード 110ヤード 130ヤード
AW 70ヤード 90ヤード 100ヤード
SW 60ヤード 70ヤード 80ヤード

※上記表は、あくまで目安ですのでシャフトにより異なったりします。

番手ごとの飛距離の考え

飛距離はヘッドスピードだけで決まるものではありませんミート率の兼ね合いが必要です。

各番手の理想の距離についてのほうが重要と考えます。

飛ばすことよりも毎回同じ距離を安定して打つほうが、絶対にスコアは良くなるというのを認識してた方が良いです。

飛距離よりも、各番手の距離の間隔は一定であるほうが望ましいという事です。全番手で10ヤードずつ刻むとか、15ヤードずつ刻むとかそういう事です。

番手間の距離を一定にすることのメリットとしては、間の距離を打つときに安定して打ちやすくなります。

あまり間隔が大きく開いているところがあると、その間の距離を埋めるショットが難しい物になります。

ゴルフクラブを選ぶ際は、各クラブのつながりを重視して、出来るだけだ番手ごとにアイアンでしたら10ヤード刻みに、 飛距離が変わるような選びをするほうがスコアーメイクも楽になります。

アイアンショットでの飛距離の目安は、3番アイアン=3I からSWまでの10本の飛距離についていう事です。

アイアンは、飛距離がでればいいというクラブではなく方向性・距離感が大事になります。

飛ぶ飛ばないは、それぞれのスイングや打ち方、ヘッドスピードなど、シャフトの種類や長さ、ヘッドのロフト(角度)などで様々に変化します。なのであくまでも、参考、目安として見て下さい。

ちなみにこの数値はキャリーです。打球が地面に落下したところまでの距離で、そのあと転ぶ、転がった距離は別です。

また例えば7番アイアンでフルショットで140ヤード飛ぶとして135ヤードのグリーンを狙う場合距離を抑えて打つことになります。

その場合グリップを短く持って打ったりなど様々です。距離を抑えて打つ事が大事な課題になりす。

最後に、安定したミート率

ヘッドスピードとミート率の兼ね合いにより番手ごとの飛距離がスコアーメイクに最も重要な事項です

 ツアー支給品ドライバー の試打

「支給品モデルは飛ぶのですか」という声がよく聞かれます。

改正されたSLEルール(COR)の反発係数0.830のギリギリまでフェースを削ったドライバーは弾きが良いです。

ヘッドスピードミート率の兼ね合いでドライバーの飛距離は伸びるとおもいます。

0113--03

0108--05