ドライバーヘッドの選び方

 

【ディープフェイス シャローフェイス】

driver-s3

driver-s1

ディープフェイス⇀操作できる反面ミスすると曲がりも大きくなります。上級者が好む理由は強い弾道と制御しやすい特性です。

シャロンフェイス⇀芯を外しても曲がりにくいやさしいと言われているだけあって、ミスしても曲がりにくい構造になっています。

※フェースのソール(クラブヘッドの底)側から、クラウン(ヘッド上部)までの長さが異なります。

形状によっての弾道の比較「ディープフェイス」は、重心が高いためバックスピーンを抑えてたボールを打ちやすくボールの弾道を抑えやすい形状です。

「シャローフェイス」は、重心位置が低いためにボールを高く上げやすい形状ですがバックスピンがかかりやすくなります。

どちらの形状を選択するか?「ディープフェイス」は、スピンを抑えた強いボールが打ちやすい。

「シャローフェイス」は重心を低くいので、ボールは上がりますがスピン量が増えます。(ディープヘッドは、浅重心)(シャローヘッドは、深重心)になります。

 

【フェイスの向き (FA)】

driver-s7

右利きの方は、フェース角 (F A) は、アドレスした時のクラブフェースのターゲットに対する向きで 通常は 0度ですが、

意図的にクラブを、右、または、左を向いているものもあります。

フェースが右を向いていれば フェース角(FA)オープンなクラブで、左を向いているものは、クローズなクラブになります。

特徴としてF A 数値(プラス)が大きいほどフックフェイスでつかまりやすく、FA数値が小さく(マイナス)になっていくほどオープンフェイスになります。

ギア効果「スピン量」

 
loft
最近のドライバーでは スピン量が抑え目の高弾道ボールが打てると言う コンセプトで 飛距離アップを図るものが目立つようになっています。
重心深度の深いクラブを シャロー・フェースの低重心設計にすれば クラブヘッドの縦方向の慣性モーメントが小さくなるから バックスピン量を軽減できます。
バックスピンがかかったボールでは ボールの上の空気層が回転に助けられてより早く流れるのに対し、ボールの下の空気層では ボールの回転の動きによって流れが阻害され 流速が落ちるという現象が起きます。
結果としてボールの下の方の空気の圧力が 上からの圧力より大きくなって 下から上に向かってボールを浮き上がらせる力、揚力が発生します。
飛距離を最大限に伸ばすためには、その揚力とボールが進行方向に進もうとする力を 上手くバランスさせる必要があります。
ドライバー・ショットでは 10 – 14°のボールの打ち出し角で スピン量が 2,300 – 2,700 RPM になるのが 最適だとされています。
打ち出し角が 低過ぎたり スピン量が不足していれば ボールは 早くドロップしてしまいます。逆に 打ち出し角が 高過ぎたり、スピン量が多過ぎれば ボールは吹き上がって 飛距離をロスしてしまいます。

sph

最適スピン量は クラブ・フェースのセンターより 0.5インチ (12.5mm) 上に当たった時に得られると言う実験データもあります。
これについては スイング軌道やヘッド・スピード、そして、低重心度にロフト、さらには、シャフトの特性などにも影響されるので 必ずしも そうとは言えない側面もあります。
ティーアップの高さと アッパー・ブローの角度には限度があるから、クラブ・フェースのセンターより 少し上で打った時に 飛距離が最大になるということは 間違いのない事実ですが、より アッパー・ブローにクラブを振ることの出来る人は よりセンターに近い所でボールを打った方が 飛距離が伸びると考えられいます。
以前は ゴルファーが 最適な打ち出し角とバックスピン量の関係でボールを打つことが不可能でしたが、低重心で重心深度の深いクラブの販売で 理想の組み合わせのボールを打つことが出来るようになった。特に、ドライバー・ショットのスイング軌道が ダウン・ブロー気味で バックスピン量が多過ぎる人は このシャロー・フェース (低重心) で 重心深度の深いクラブを ヘッドとシャフトとのマッチングにも注意を払って 試して見ると 飛躍的に飛距離を伸ばせる可能生もあります。
*シャフト先端部の硬さは バック・スピン量に影響を与えます。
 
ドライバー選び
最近のドライバーの主流は ルール変更により 460cc 以下と定められ、シャフトの長さも 48インチ以下と制限されています。
また 反発係数 (COR・CT) が一定の値 (0.830) を超える、高反発モデルは 不適合となり、その使用が禁止されるようになってます。
ドライバー選びのポイントも 大きく変わった。重要なことは 右に挙げたようなアイテムについて どんな仕様のクラブが自分に合うのかを理解した上で 正しいスペックのクラブを選ぶことが重要な総重量やロフト角、フェース角、重心、さらには ヘッドの慣性モーメントなどもクラブ選びのポイントです。
ドライバーではヘッドの重心位置を 今まで以上に フェース面から離れた所や シャフトから遠くに離れた所に設定出来る訳だが、それによって ギア効果を利用した低スピン・ヘッドとか 慣性モーメントの大きな 操作性よりも安定性を重視してます。
 
spss
ドライバーは 低重心で重心深度の深いものがベストで、そうしたクラブヘッドの左右のギア効果と 上下のギア効果を上手く利用して スピン量を抑えながらも 高弾道のボールが打とうとするものが多かった。(ギア効果)
重心深度の深いクラブで 低重心にすれば ギア効果を生むフェース面積をフェース上部だけでなく、中心に近いところまで広げることが出来るから 高弾道・低スピンという(飛ぶ)ボールをクラブフェースのスウィート・スポットか それよりも少し上で打つ限り 打つことが出来るという理屈だ。低重心であれば、スウィート・スポットより低いところに当たったようなミスショットでもある程度ボールが上がるし、重心深度を深くすることでギア効果のメリットを最大限に活かせるという考えであります。
しかし、最近はその理屈に変化が見られ、低重心は最大限に行った方が良いが、重心深度は深すぎない方が スピン量を抑えるには適しおり 総合的には優れたクラブになるという考え方が主流になってきた。いずれにしても、一昔前のクラブは 高弾道にすれば
高スピンになって
ールが吹き上がり飛ばすことが出来なかった訳ですが、重心の位置に配慮することでスピン量の最適化を図れるから、過剰なバックスピンで飛離を伸ばすことの出来なかったゴルファーは 飛躍的にボールを飛ばすことが出来るようになったようです。

ヘッドスピードの早い人の場合は スピン量が 2,500rpm 前後(遅い人は それよりも少し多目)が 飛距離の面からは 最適スピン量とされている多少 ダウン・ブロー気味のスイング軌道の人が 普通のクラブを使った場合は まず スピン量を 3,000 rpm 以下に抑えることは出来ないだろうから、そうした人は、低重心でバックスピン量を低く抑えることの出来るドライバーを選べば良いことになります。

しかし、逆に、ヘド・スピードのない人が低重心で低スピンの仕様のクラブを使えば、ボールが上がらないでドロップしてしまい、飛距離が落ちるというような能性もあるので、その点は 十分注意して 自分に最適なクラブの仕様を考える必要ががあります。
 
弾道・方向性の向上
飛距離を伸ばすためには(ヘッド・スピードがある程度以上の人は)スピン量の比較的少ないボールを 高弾道に打ち出すことが必要になります。ヘッド・スピードが極めて早く、アッパーブローにボールを打てる人でない限り、ロフトの少ないドライバーは避けたいです。
ロフトの少ないドライバーは 相対的にサイドスピンの量が大きくなるから、スライスに悩んでいる人には 特に 不向きなクラブになる。
ドライバー選びのポイントは 飛距離だけではなく、コントロール性やミス・ヒットに対する許容性なども考慮する必要があります。10° 以上のロフトと 重心深度が深くて 慣性モーメントの大き目なスペックのドライバーが 有効です。
重心の位置がシャフトから遠くに離れたところに設定された、重心距離の長い(シャローフェースで大きなヘッドの)クラブは それだけ慣性モーメントが大きく、クラブヘッドが返り難く 引っ掛け難いという利点がある反面、フェースが開いていたりすると プッシュしてしまう傾向が強くなるという特徴があります。
可変式 ドライバー
m1scropped-m120561.jpg
最近のドライバーヘッドには、ロフト、フェース角、重心と重心角などを調整出来るもの、可変式のドライバー、そうしたクラブを購入すれば 自分に合ったスペックが何かを チェックし、ベストの状態で使用できる可能性が高くなります。
スリーブでのロフトの調整機能に、スライド式ウェイトによって弾道とスピン量の調整が出来る可変機能付きのモデルです。

*ドライバーの飛距離アップを求める方は、ドライバーのスピン量を知ることだと思います。

ドライバーの重量
リシャフトでは 硬さと重量、加えて、キックポイントと トルクに  正しいスペックのシャフトを選ぶことが大切だと感じます。

ツアー支給品ドライバーヘッドのご紹介は、こちらです。

テーラーメイド支給品【ウェッジ選び方】

ゴルフクラブのロフトについて

ゴルフクラブのロフト角とは、ゴルフクラブの長さにとともに、飛距離を決定する数値の一つです。一般的に、ロフト角の数値が小さいほど、ボールを遠くまで飛ばすことができます。

ただし、ヘッドスピードが遅いプレイヤーの場合には、ドライバー、スプーン、ロングアイアンなどでは、ロフト角の数値がある程度大きい方が、ボールを遠くまで飛ばせることもあります。

また、ロフト角はボールの高さを決定する数値でもあります。

ロフト角の数値が大きいほどボールは高く上がります。ゴルフクラブのロフト角とは、シャフトの中心線を含む垂直平面とフェース平面のなす角度です。

このように、シャフトの中心線を含む垂直平面を基準にして計測したロフト角がリアルロフトです。通常、単に「ロフト角」という場合には、「リアルロフト」のことを指します。

リアルロフトの測定方法

リアルロフトを正確に測定するには、「スペック測定機」「ロフト・ライ角調整機」と呼ばれる専用の機器を用います。

ゴルフショップやゴルフ工房にて測定・調整できます。アイアンロフトに誤差がある場合には調整することをお勧めいたします。

最近のアイアンセットは,6本セットで販売されいます。

そこでウェッジの本数などを考えます。こで、ウェッジのロフトの流れ です。

何度のロフトウェッジを 何本にするか 決める必要があります。

4度刻みで 52度56度60度のウェッジにするとか、6度刻みで 52度58度 にされている、クラブセッティングを見ることがあります。

平均4度刻みだと10yの距離の差がでます。

PWのロフトを参考に4度刻みにすることもお勧めします。

またPGAツアー選手の中で、PWを抜いている選手を見かけます。

代わりに47度や49度のウェジを使用してます。

その方法で選択をされれば、ギャップを埋めるクラブ ギャップ・ウェッジ (GW)を入れる必要もなくなります。 

cl3

またウェッジ1°~2°のロフト差であれば、ゴルフ工房でロフト角を調整することをオススメします。ちなみに(SWのロフト角を調整して56度を58度に寝かせると、バウンス角は、2°増えます。)

ra1

ty2

キャロウェイ支給品「ウェッジ選び方」

ロフトについて

ゴルフクラブのロフト角とは、ゴルフクラブの長さにとともに、飛距離を決定する数値の一つです。

一般的に、ロフト角の数値が小さいほど、ボールを遠くまで飛ばすことができます。

また、ロフト角はボールの高さを決定する数値でもあります。

ロフト角の数値が大きいほどボールは高く上がります。

ゴルフクラブのロフト角とは、シャフトの中心線を含む垂直平面とフェース平面のなす角度です。

このように、シャフトの中心線を含む垂直平面を基準にして計測したロフト角がリアルロフトです。

通常、単に「ロフト角」という場合には、「リアルロフト」のことを指します。

 

リアルロフトの測定方法

リアルロフトを正確に測定するには、「スペック測定機」「ロフト・ライ角調整機」と呼ばれる専用の機器を用います。

ゴルフショップやゴルフ工房にて測定・調整できます。アイアンロフトに誤差がある場合には調整することをお勧めいたします。

最近のアイアンセットは,6本セットで販売されいます。そこでウェッジの本数などを考えます。こで、ウェッジのロフトの流れ です。

何度のロフトウェッジを 何本にするか 決める必要があります。

4度刻みで 52度56度60度のウェッジにするとか、6度刻みで 52度58度 にされている、クラブセッティングを見ることがあります。

平均4度刻みだと10yの距離の差がでます。

PWのロフトを参考に4度刻みにすることもお勧めします。

またPGAツアー選手の中で、PWを抜いている選手を見かけます。代わりに47度や49度のウェジを使用してます。

その方法で選択をされれば、ギャップを埋めるクラブ ギャップ・ウェッジ (GW)を入れる必要もなくなります。 

またウェッジ1°~2°のロフト差であれば、ゴルフ工房でロフト角を調整することをオススメします。

ちなみに(SWのロフト角を調整して56度を58度に寝かせると、バウンス角は、2°増えます。)

参考にして自分の理想のウエッジを探してください。

 

キャロウエイ支給品ウエッジの紹介です。

527_01

  ca4

ツアー支給品 【テーラーメイド R15 460】190g

ドライバー飛距離(テーラーメイド R15 460)

R15 ドライバーは新開発フロント・トラック・システムにより、さらなるロー・フォワード・シージー設計と幅広い弾道調整が可能になっている。

最近のテーラーメイドのクラブはSLDRなどをはじめ、劇的な低スピン化をもたらしたロー・フォワード・シージー設計担っており、ロフト角を上げると高弾道になり、低スピンと相まって飛距離アップできる。

また、フェースに搭載されたインバーテッド・コーン・テクノロジーがオフセンターヒット時のボールスピードの低下を軽減し、安定した飛距離を実現させてくれます。

「ドライバー飛距離アップの調整法」

「ドライバーヘッドの選び方」

ツアー支給品 ドライバーヘッド テーラーメイド R15 のご紹介

r4601925

24justin_img-600x468

 

 

ドライバー(テーラーメイド支給品R15 460)191g

ドライバー飛距離(テーラーメイド支給品R15 460)

ツアー支給品テーラーメイド R15 ドライバーは新開発フロント・トラック・システムにより、さらなるロー・フォワード・シージー設計と幅広い弾道調整が可能になっている。

最近のテーラーメイドのクラブはSLDRなどをはじめ、劇的な低スピン化をもたらしたロー・フォワード・シージー設計担っており、ロフト角を上げると高弾道になり、低スピンと相まって飛距離アップできる。

また、フェースに搭載されたインバーテッド・コーン・テクノロジーがオフセンターヒット時のボールスピードの低下を軽減し、安定した飛距離を実現させてくれます。

「ドライバー飛距離アップの調整法」

「ドライバーヘッドの選び方」

ツアー支給品テーラーメイドR15 460

r4601912r4301926

 

12jason_imgimagesWCVF6XRM

 

 

【ツアー支給品テーラーメイド 支給品 R15 430)】192g

【ツアー支給品テーラーメイド 支給品 R15 430)】192g

R15 ドライバーは新開発フロント・トラック・システムにより、さらなるロー・フォワード・シージー設計と幅広い弾道調整が可能になっている。最近のテーラーメイドのクラブはSLDRなどをはじめ、劇的な低スピン化をもたらしたロー・フォワード・シージー設計担っており、ロフト角を上げると高弾道になり、低スピンと相まって飛距離アップできる。また、フェースに搭載されたインバーテッド・コーン・テクノロジーがオフセンターヒット時のボールスピードの低下を軽減し、安定した飛距離を実現させてくれます。

「ドライバー飛距離アップの調整法」

「ドライバーヘッドの選び方」

テーラーメイド支給品 R15 ドライバー

r4301923

taygolfworks-tm

 

 

 

 

 

 

 

アダムスゴルフ支給品【CMBアイアン】

アダムスゴルフCMBアイアン

・アダムスゴルフCMBアイアンテクノロジーマルチ材料設計してパフォーマンスの利点鍛造1025炭素鋼の体は、優れた感触を提供します。

・タングステンウェイトインサートは戦略的にスコアラインの正確な中心の重心を 配置するためにつま先で低く配置します。

・衝撃で強化された感触と最小限のねじれを作成しまツーピース、レーザープラズマ溶接鍛造です。またシャフトDGS400との相性も素晴らしい弾道を生みます。

cmb

id5

アダムスゴルフ支給品【XTDアイアン】

アダムス(XTDフォージドアイアン)

アダムス  XTD フォージドアイアン フェース裏“全面”溝付きアイアンです。

ハイブリッドテクノロジーをアイアンにも。ゴルフ業界で唯一、全ての番手にフェース裏全面にわたる溝「カットスルー・ソールスロット」を搭載し、オフセンターヒット時の飛距離ロスを低減、打ち出し角アップにも貢献。

フェース素材に高強度のアロイツールスチールを採用。薄肉フェースと「カットスルー・ソールスロット」によって、高いフェース反発性能を発揮。内部のトゥ側にタングステンウェイトを施し、重心位置の適正化と慣性モーメントを向上。

各番手別に重量・バランスを設計し、上級者が各番手へ求めるフィーリング、飛距離コントロール、正確性が備わっています。

シャフトKBS-Cテッパーとの相性もとてもよく素晴らしいアイアンセットです。

 xtd4

 

アイアンヘッド キャロウェイ支給品 RAZA X フォージド

 RAZR X FORGED 

キャロウェイのアイアンRAZR X FORGED 軟鉄でソフトな打感です。

上級者が好む打感、球筋を生みだしてくれるアイアン前回のX FORGEDに比べフェースの長さを1mm短く、フェースの高さを1mm高くすることで上級者が好む設計になっています。

ソールが薄く、抜けがよく、打ちこめるので鋭い弾道が得られます。ツアープロも愛用していてツアーでも力を発揮するアイアンです。中級者や上級者の方にお勧め致します。

ra1