【圧倒的な差をつける!】ドライバーの飛距離アップ術を公開

最初にドライバー飛距離ついて

 ドライバーの飛距離を伸ばすためのクラブ調整法と最新ドライバーのロースピンについての説明になります。

 

ドライバーの飛距離アップ=ミート率を上げる!

「ドライバーの飛距離を伸ばす」=「ミート率を上げる」という理論に乗っ取って、ミート率UPを中心に説明していきます。

「ボールと自分との距離を変えない」ように心がけることが大事です。それがミート率UPになり、飛距離がUPするという流れです。

スイングに際して、走りながらスイングしてボールを打つことはとても難しいです。だから両足を固定して回転してスイングしているのです。

スイングの最中にボールと自分の距離が変わってしまうと、無意識に身体のどこかでボールとの距離を調整してしまっているのです。

その時に大事なのは「左肩の位置」です。多くの方が、トップの後に左肩が極端にボールから離れてしまう傾向にあります。

その動きがボールとの距離を変えてしまう原因の大きな一つです。トップまでは、肩をしっかり回すのですが、それ以降は左肩を支点としてスイングする意識が大事になります。

 

スピン量を抑えるドライバーの選択

taylormade-loft

なぜプロがいっせいにロフトアップをしたのでしょうか。これまでもさまざまな技術開発が進み、たしかにドライバーは低スピン化の方向に向かってます。

それでもプロゴルファーがロフト角10°以上のドライバーを使うと、スピン量が増えてしまうことがありました。

テーラーメイド〈SLDR〉ドライバーは、ロフト角を増やしてもスピン量が適正、あるいはそれ以下に収めることができるようになったため、ロフトアップして飛ばそうという考え方に変わったといえます。

独自の「ロー・フォワード・シージー」設計により、ヘッドの重心が従来モデルよりも前に、さらに低くなっているため、無駄なスピン量が減り、吹け上がらず力強く前にボールを飛ばせるようになりました。

そのため、ロフトアップして打ち出しを高くすると、ビッグキャリーで飛ばせるというわけです。

 

ドライバー飛距離の目安

 正しいセッティングが組まれていれば、目安飛距離は9アイアンの倍近くの距離。

9アイアンで90ヤード×2=ドライバー目安飛距離180ヤード

9アイアンで100ヤード×2=ドライバー目安飛距離200ヤード

9アイアンで110ヤード×2=ドライバー目安飛距離220ヤード

9アイアンで120ヤード×2=ドライバー目安飛距離240ヤード

9アイアンで130ヤード×2=ドライバー目安飛距離260ヤード

9アイアンで140ヤード×2=ドライバー目安飛距離280ヤード

ドライバーの飛距離は(9番アイアンの2倍)と聞きますが、自分に合ったクラブセッティングが正しければ、9番アイアンの2倍はの距離。

もし飛んでいないならクラブセッティングが合ってない可能性があります。

 

最適なドライバーに調整する方法

ada10

 

ミート率

スイートエリアでボールを捕えなければ、トライバーの性能は、発揮されません。例えば、長尺シャフトの方が飛距離が出るのですが、正しく当たればの話です。

最初にドライバーヘッドのフェースやソールなどのキズを確認してみましょう。

ボールがよく当たってる部分には、キズが付きますが、市販の打痕シールを使うとよくわかります。

リーディングエッジ中央部分からバックフェイス側に向かってライン状の跡が残っていれば真ん中で打ててる証拠です。

 

ミート率を上げる調整法

シャフトを短くカットしてミート率をあげた方がボールは安定して飛ぶ。シャフトの

グリップ側のシャフトカット(パットカット)0.5インチ(約1.25㎝)~1インチ(約2.5㎝)

ドライバーのボール方向性ヘッドの安定を考えシャフトヘッド側部分(チップ)カットするので

あれば、シャフトの交換(リシャフト)をおすすめします。

シャフト交換(リシャフト)ヒールよりでボールを捕える頻度が高ければ=シャフトが硬すぎる傾向トウ寄りでボールを捕える頻度が高ければ=シャフトが柔らかすぎる傾向

 

総重量

ボールを飛ばすために、クラブの総重量は重要なポイントです。重すぎても、軽すぎても、

ほかのクラブとのバランスが合ってなければ、飛ばない原因となる可能性あります。

目安ですがPWから(3g~15g)程度ドライバーまで番手ごとに軽くなります。

 

総重量変える調整法

▪総重量を軽くする方法 

グリップ交換、総重量を変える、いちばん簡単な方法ですが、軽量グリップにすることによりバランスポイントが上がってしまいますので、シャフトパットカットでシャフトを短くする必要性もあります。

シャフトを短くしない場合は、ドライバーヘッドソールに鉛を張る方法。

総重量を重くする方法

鉛の装着、シャフト手元と先端の2か所に同じ重さの鉛を装着すれば、バランスを変えずにシャフト重量を重くすることが可能です。

 

シャフト交換

総重量を調整するいちばん確実方法は、軽いシャフト、もしくは重いシャフトに変えることです。

 

バランス

いいタイミングで振り切れるか、スイングウェイトも重要な要素になります。バランス測定は、A0~E9までの段階で表示します。

ads3

シャフトの軽量化が進んだ今では、D1~D3を標準としてます。

自分のクラブバランスを見つけるための標準値にとらわれなく、いろいろな調整をためしてみましょう。

例えばシニアゴルファーでは、C9バランスがよかった場合もあり。またハードヒッターでは、D4など人によりそれぞれです。かならず標準バランスに合わせる必要性はないです。

 

バランスを変える調整法

ソール部に鉛を張ってバランスポイントを上げる。1ポイント上げるには4gから5gの鉛が必要(C9がD1)グリップの手元部分シャフトに10g以上の鉛を装着すれば1ポイントバランスが下がります(D1がD0)

 

フレックス

示だけで自分のフレックスを決めてませんか。メーカーでもモデルによりフレックスの基準は異なります。国内モデルと海外モデルでは表記が異なります。

 

フレックス調整法

フレックスを硬く変えるシャフト先端部(チップカット)0.5インチ~カットする。

フレックスを柔らかく変えるシャフトの差し込mmを変える。通常35mm差し込めるドライバーヘッドならば5mm浮かして30mmにすれば変化が出ます。

(最低25mmは挿入が必要)

 

グリップ

4024-2311

ドライバーの飛距離を伸ばすカスタムで、いちばん簡単な方法は、グリップ交換です。

太いグリップは、ミート率を向上させる同じ重量でもクラブを軽く感じさせる効果もあります。

細いグリップは、クラブを重く感じさせ自然なゴルフスイングが期待できます。

 

グリップの調整法

市販のグリップは、20g~60gまで販売されてます。平均男性グリップ重量46g~50gです。

同じ製品でも製品誤差が3g以上あるものもありますので、実際に計量して確認してください。

下まきテープを1回~2回まで選択すれば、好みのグリップの太さになります。

ゴルフショップで試打コーナーで最新コンピューター解析の数値も素晴らしいと感じます。

 

ある程度数値の目安ができたら、実際にボールを打ちながら球筋をみてクラブ調整することで大きなステップアップに繋がると思います。

 

飛距離アップが望めるツアー支給品ドライバー

 

ドライバーヘッド(テーラーメイド支給品 R15 460)190g

r4301926

ドライバーヘッド(テーラーメイド 支給品 R15 460)191g

r4301926

ドライバーヘッド(テーラーメイド支給品 R15 460)197g

r4301923

ドライバーヘッド(テーラーメイド支給品 R15 430)192g

r4301942

ドライバーヘッド(テーラーメイド支給品 R15 430)194g

xtdd1_01

ドライバーヘッド(アダムス 支給品  XTD 460)

ta6

ドライバー( テーラーメイド 支給品 エアロバーナー)

v25_01

ドライバーヘッド(テーラーメイド 支給品 SLDR 460)

0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です